2023/03/02
新型ウイルスと呼称され続けたコロナもついに新型ウイルスの名を剥奪!
インフルエンザなどと同じ扱いの危険度5種に認定されるようですね🤫
長かったマスク=マナーという生活もついに終わり!
3/13を期にすぐ外すのか、様子を見るのか、素顔を晒すのが恥ずかしくなってしまった、などなど
人それぞれ思うところがあるかと思います。
山川は3/13をもってマスクを外すことを選択致します😌
理由のひとつは私自身がマスクを着けているのがとても苦手ということ。
肌荒れもするし表情筋がサボるのでお顔の老化も進むのはとても悲しいので🥲
もうひとつの理由としては子供達(特に息子)がマスクをしないでのびのびと生活して欲しいからです👦👧
大人以上に長い間マスク生活を強いられていた子供達
登下校はマスク
運動会でもマスク
給食は黙食
少しマスクをずらそうものなら
「ちゃんと鼻まで隠してね」
と先生から注意される生活☹️
体や心の発育が活発な時期に酸素量をも制限されお友達の笑顔や怒った顔も見ることもない生活が約3年…
今後の成長にどんなふうに影響していくのかがとても心配なので
「外していい時は外そうね」
とずっと言ってきましたが、
マスクを着けることの方が当たり前になってきている子供達は
「みんなしているから外さない」
「先生から怒られるから外さない」
と言うのです。
外では外しても大丈夫、お友達と距離が離れていれば大丈夫、
なんて大人が考えたら条件は小さい子にとっては判断するのが中々難しいもの😮💨
大人達が率先してマスクを外していかないと子供達はいつまでたってもマスクを外すとこに抵抗を覚えたままだと思うのです。
マスクを着け続けることを選択する方々を否定するつもりは全くありません。
私個人の考えを他人に押し付けるつもりも全くありませんが、
ずっと思っていたことをこの機会に発信しようと思った次第でした😌
長くなりましたがそんなふたつの理由により私は3/13よりマスクを外しての営業となりますのでご了承ください😌
最後までお読みいただきありがとうございました🙇♀️